【第166回例会】大友剛「マジックと音楽と絵本の世界」
イベントの概要
マジシャン?ピアニスト??翻訳家???
人気絵本「ねこのピート」や「カラーモンスター」の翻訳も手掛ける大友さんが、また栃木へやってきます!
日時 | 2025/02/02 終日 |
開催場所 | とちぎ岩下の新生姜ホール(小ホール) ー 〒328-0035 栃木県栃木市旭町12−16 |
カテゴリー |
イベントの詳細
今回は、1部(午前)の「おとな向けトークショー」と、2部(午後)の「マジックと音楽と絵本の親子コンサート」の2本立てです!
※栃木おやこ劇場会員さんは、鑑賞例会のため1部&2部ともに無料(会費のみ)で観られます(^^)
1部のトークショーは、子どもに関わる全ての大人へ手渡す「生き方の処方箋」。
子育ても、人生も楽しんだもの勝ち!
肩の力を抜いて、自分らしい「楽しい!」を探しましょう♪
2部のコンサートは、マジックあり、生演奏あり、歌と掛け合いで楽しむハイブリット絵本の読み聞かせあり!
老若男女が楽しめる新感覚の参加型エンターテイメントです!
ぜひご家族皆さんでお越しくださいね☆☆☆
【1部】トークショー「生き方の処方箋・楽しく子育て!楽しく人生」~絵本と音楽を添えて~
(おとなの方におすすめ!)
開場10:00・開演10:30~終演12:00予定
料金 おとな1500円
※全席自由
【2部】コンサート「マジックと音楽と絵本の親子コンサート」
(子どもからおとなまで、みんなにオススメ!)
開場13:30・開演14:00~終演15:00予定
料金 子ども1000円(18才以下)・おとな2000円
(3才以下無料。ただし席を取る場合は有料)
※全席自由
★【セット割】1部+2部セットで申し込むと、おとな料金がお得に3,000円で観られます!★
★栃木おやこ劇場の会員になると、1部、2部ともに会費(1名あたり月1,000円のみ)で観られます♪
この機会にぜひご検討ください(*^-^*)
⇒入会のご案内はこちら
<出演者プロフィール>
大友剛(おおとも たけし)
ミュージシャン、マジシャン、翻訳家
自由の森学園卒業後、アメリカネバダ州立大学で音楽と教育を学ぶ。
20年間で全国3000か所の保育、教育、福祉現場で公演。
NHK教育「すくすく子育て」にマジシャンとして準レギュラー出演。
代表作に、それぞれ20万部を超える人気作品の翻訳絵本「ねこのピート」シリーズ、「カラーモンスター」シリーズ、「えがないえほん」等。
★ちょっとウラ話・・・
(栃木おやこ劇場ニュース2024年12月号より)
【栃木おやこ劇場と大友さんとの出会い】
2019年、栃木市で大規模な水害被害があった波乱の年でした。
私たちの事務局も水害にあい、拠点を失いました。
<自治医大での講演に誘われて…>
そんな大被害に遭うとは露も知らない頃、元会員のYさんからの紹介で、自治医大で行われた”大友さんのパフォーマンス”を事務局2名で観に行きました。
失礼ながら、”大友?誰?”の状態で観させてもらいましたが、パフォーマンスのみならず、その人柄にもあっという間に惹き込まれ、2019年例会鑑賞作品としてお呼びすることになりました。
ちょっとおどけたマジック、観客のリクエストに応えて即興演奏、絵本の読み聞かせまでしてくださる大友さんの魅力にすっかり引き込まれました。
(実はその後の座談会もよかったです~)
今回、協賛社様である栃木こすもす様からの支援もあり、地域の皆様にも来ていただけるホール公演が実現しました。
お友だち、お知り合いを誘って、小ホールいっぱいにして大友さんをお迎えしましょう!
皆様のご参加をお待ちしています!!
【栃木おやこ劇場会員Hさんより大友さん講演のご感想☆彡】
例会に一回参加、保育士としての研修を二回受けました。
どれも私が楽しかったです!
父親の観点からと、こども達の前で何かしらのパフォーマンスをする観点からと、両方からの視点から話してくださるので、わかりやすいし、納得しやすいです。
保育士として「忙しいのわかってるから、すぐ使えるように印刷してきました!持って帰ってすぐ明日の保育で使って!」といってくれたり、「わかります、親として私もそうでした」と共感してくれたり。
こどものため、子育てのためになる、勉強のために、というよりも、自分が楽しむため、という目的でお話を聞きに行ってもいいかもしれません。
それくらい、お話上手ですし、経験をもとにお話されるから心に染みます(*^^*)
何回聴いても飽きない大友さん、オススメです!
子どもも大人も笑顔になれる!(*^v^*)
▼参加お申し込みはページ下部のフォームからどうぞ!▼
▼大友さんから動画メッセージをいただきました!
盛り沢山の内容になりそうですね~♪楽しみです!!
このイベントの予約
上に予約フォームが表示されます。表示されない場合はこちらに直接アクセスしてみてください。